ウーバーイーツの閑散期がヤバい!専業配達員の乗り切り方は?

配達

暑すぎた夏も終わり、朝夕の寒暖差が激しくなってきましたね。
気温差で風邪を引かないように気をつけないといけませんが、それ以上にウーバーイーツはじめフードデリバリーの仕事をしている人が気にしているのが…やはり

閑・散・期!

ですよね。

一般的に3月~6月前半(春〜梅雨入りまで)と9月~11月(秋〜寒くなるまで)が閑散期と言われています。
気候が穏やかで注文者が外出し、稼働する配達員が増えるこの閑散期は…

とにかく…鳴らない!注文がこない!

長い地蔵の末、やっと注文が来ても…

配達単価が安い!

ことによる収入の激減!!

かなりキツイですよね…。

特に専業配達員には死活問題ですよね。
自転車配達員はバイクよりもっとピンチです。

それで今回は閑散期の乗り切り方について考察していきたいと思います!

ウーバーイーツ以外の選択肢を増やす

私はフーデリのプラットフォームが数多くある中、2年間ほどウーバーイーツしか登録せず稼働して来なかった時期がありましたが、やはり多くのチャンスを逃していたんだと後悔しています。

ウーバーイーツ以外登録しなかった理由としては、SNSなどでのネガティブな話の影響を受けていたからです。
(出前館は配達員を大切にしないとか)

でも今考えると配達プラットフォームに登録するのはお金がいらないですし、無駄な待ち時間を増やすくらいならとりあえず出前館など他社も登録しておくのが得策だと思います。

ウーバーイーツ以外のフーデリ等

・出前館
・ロケットナウ
・Wolt
・PickGo
・menu

配達員で対応エリアで稼働しているなら上記は全て登録しておいて損はないと思います。

PickGoはセブンNow案件が来るので、7がつく日など割引が多い日には注文も増え頼りになる存在です。
menuは登録審査が遅いので要注意。

とはいえ最近激アツなのがロケットナウです。
全国展開にかなり力入れており注文も増えているので、配達エリアの方は絶対に登録した方がいいですよ!!

ロケットナウ配達員稼げる?たった1回で4000円?

閑散期はリゾートバイトに行く

閑散期に専業配達員におすすめなのがリゾートバイトに行くというライフハックです。

閑散期は地蔵しててもスマホで無為に時間を溶かし、ストレスが溜まりお金も稼げません。
それなら、沖縄や北海道、軽井沢、熱海など人気の観光地で働きながらリゾートを楽しんだ方が良くないですか??

リゾートバイトに行く交通費は支給されることが多いです。沖縄など人気リゾートまで無料でいけるのはデカい!

さらに、さらに、

寮費や食費が無料なのも大きいです。
そして寮では、水道・光熱費も無料、Wi-Fi環境も整っている施設が増えています。
生活費をかなり安くすることができますよね。

最近は専業配達員の方で地方から東京へ出稼ぎに行ったり、東京に移住したりといった事例も増えています。
東京移住する前に閑散期リゾートバイトに行って、十分な資金を得てから繁忙期にウーバーイーツの東京稼働でガッツリ稼ぐというのもいいかもしれません!

普段ウーバーイーツ配達員は一人で配達しているので、新たな友人や恋人との出会いも少ないですよね。
リゾートバイトならそうした新たな出会いの機会も増えるかもしれません。

リゾートバイトといっても2週間〜1ヶ月程度の短期間でも働くことが可能です。
まずはお試しでライトな案件に行ってみるのもいいですね。

さらにリゾートバイトでの仕事が休みの日はウーバーイーツの対応エリアも地方に増えてきているのでフードデリバリー配達をすることも可能ではないでしょうか。

フードデリバリーの専業配達員には中年の方も多いですが、最近は若者だけでなく50代くらいの世代がリゾートバイトに行くことも増えているので、年齢もあまり気にしなくても大丈夫ですよ〜。
温泉地などを選ぶこともできますし。

リゾートバイトは専門求人サイトで探すのが良質なリゾートバイトを見つけるのにおすすめの方法です。

下記に代表的な人気サイトをご紹介しておきますので、是非チェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました