今話題になっているRocket Now(ロケットナウ)。
2025年1月から東京都港区でサービスを開始し、その後渋谷など東京都内でサービスエリアを順次拡大しています。
そんな話題のロケットナウはいつ横浜市などの神奈川県に上陸するの〜?と気になっている方も多いのではないでしょうか。
2025年7月15日に川崎市で開始!
ロケットナウは7月15日より神奈川県の川崎市でサービスを開始しました〜
話題のフードデリバリーが神奈川でも利用できるようになるのは、注文者にとっても配達員にとってもかなりの朗報ですね。
横浜市で開始はいつから?
さらに県庁所在地の横浜市ではいつから?と気になるところですが、
なんと…
情報筋によると2025年7月22日に横浜市でも利用できるようになるそうです!
377万人以上が住む横浜がロケットナウのエリアになるということでフードデリバリー界もかなり盛り上がりを見せてくれるのではないでしょうか!!
ロケットナウの横浜エリア開始に期待
川崎市は人口は約155万人の大きな市ですし、既存エリアだった大田区とも隣接しています。
川崎を抑えすぐに川崎と隣接する横浜市にもエリアが広がっていく状況はかなり勢いがあると言えますね!
デリバリーサービスはそもそも飲食店の加盟店がないことには始まらないサービスですよね。
神奈川でも飲食店への営業活動が活発化しているようです。
ロケットナウ加盟店加入専用サイトには、展開エリアとして、
上記の地域が記載されていました。
こうしたことから横浜以外の神奈川の他の都市部でもサービスが開始する可能性はかなり高いのではないでしょうか。
ロケットナウの魅力
ロケットナウの特徴として、
・サービス料0円
というアピールポイントがあります。
サブスクに加入しなくても送料0円というのはかなり助かります。
出前館など雨の日は送料が爆アガりしている時もありますからね。
Uber Eatsを使ったことがある方は「あれっ?サービス料ってこんなにするの?」と思うことがあります。
なんたってUber Eatsでは10%取られてますからね。
ロケットナウでは10%のサービス料がいらないっていうのはかなり魅力です。
Uber Eatsだとデリバリーの商品代金は店頭価格より2割くらい高めになっていることが多いですよね。
でもロケットナウではバーガーキングなどのお店はデリバリーの商品代金も店頭価格と同じになっているそうです。
これは横浜サービス開始が楽しみになりますね!
横浜でのロケットNow 開始が楽しみ!
フードデリバリーサービスのスタート時の特徴として注文者側には大量のクーポンばら撒き、そして配達者側には高額な配達報酬という特徴が一般的な傾向としてありますね。
東京では初回注文限定クーポンが総額4,000円分とのことでしたので、横浜で開始した暁には注文時にも非常に安くでRocket Now(ロケットナウ)のフードデリバリーサービスを利用することができるのではないでしょうか〜。
一刻も早いロケットナウの横浜市での開始を待ちたいと思います!
コメント