【ウーバーイーツ雨クエスト】東京が高額すぎる!人により違う?出ない理由は?

配達

ウーバーイーツで稼げる日といえばやはり雨の日ですよね。
稼ぎの一端を担うのが「雨クエスト」略して雨クエです。

通常 昼に12回 夜に12回 というスタイルで一定の時間表示されます。

今回は雨クエにまつわる様々な情報をシェアしていきたいと思います!

雨クエスト料金はいくら?

雨クエストの料金は地域によって異なります。
またその予想される雨量に基づいて雨クエの金額は変わって来ます。

例えば名古屋では…

安い時は1回50円相当のクエスト

高い時は1回300円相当のクエストが出ています。

東京は高額雨クエ?!

2025年になって最近では1回600円相当の雨クエストが出ているようです。

600円×12回=合計7200円の雨クエスト。

これに仮に配達報酬がすべて最低報酬の320円だとすると

320円×12回=3840円で

3840円(配達報酬分)+7200円(雨クエスト分)=11040円

昼ピークだけで1万1千円も稼げることになります。

これはかなり大きいですよね!

やはりウーバーイーツで稼ぐなら東京一択なのかもしれませんね。

【格差】雨クエストは人によって違う

以前は雨量に応じてクエストが変わるだけで、人によって金額が違うということはありませんでした。
しかし最近では雨クエストに格差があるようです。

同じ時間帯でもAさんは1回250円、Bさんは1回300円と格差があったりするようなんです。

いわゆる当たりクエとはずれクエ。

はずれクエだと結構やる気がなくなりますよね…。

この違いはなんなのか。ランダムなのかそれともUberEatsの評価の違いなのか。
このあたりはブラックボックスなので推測することしかできません。

ちなみに私は結構受けキャンしていてキャンセル率が40%になったりしたこともありますが、当たりクエがでていたりします。
キャンセル率はあまり関係ないのかもしれません。

雨クエストが出ない!?

Xなどでチェックしたらみんなは雨クエストが出てるのに、自分はなし!
なんで!?

なんても実例も報告されています。

上述したはずれクエストならまだしも、全く雨クエが出ないのはかなり悲しい!!

出ない原因はなんなのかはっきりしたことは分かりませんが、抽選というランダム的な要素もあるのかもしれませんね。

ちなみにウーバーイーツに問い合わせてもクエストは一定ではなくパートナーによって違うのでご了承ください的な内容の返信が返ってくるようです。

確実にでないパターンとして一ついえるのはウーバーイーツの配達員として新規登録したばかりだと雨クエストがでないようです。
新規の方は少し辛抱して待ってみてください。

晴れの日に雨クエ出ると悲惨

たまにウーバーイーツ運営の予想が外れ、雨クエ出したのに雨が降らなかった!なんてこともあります。

そうなると悲惨です。

雨クエ目当ての配達員の数が増え、人々の在宅率も減るので注文も減ります。

せっかく雨クエが出てても全然鳴らない!稼げない!なんてことに。

この辺りは天気の加減なので人間ではどうしようもない要素が大きいですが、運営側の天気の分析は適切に行なっていただけるとありがたいですね。

雨クエストはでない方がいい?

中には

「雨クエストが出るとそれ目当てで配達員も増えて、ダイナミックプライシングの単価が上がらないので結果的に稼げなくなってしまう…。だから雨クエストが出ない方がいいんだ!」

という趣旨の主張をされる配達員の方もいます。

確かにその理論も一理あるかもしれませんね。

ただ私としては、雨クエの日にショートを回数こなしてやる方が好きなので雨クエが出てほしいなぁと感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました