今話題沸騰中のフードデリバリー…ロケットナウ!
京都でも利用できるようになったらいいのにな…とお考えの注文者の方やフードデリバリー配達員の方もおられるのではないでしょうか。
そんな方に朗報言える情報を発見しました。
京都でロケットナウ開始いつから?
以前からロケットナウの加盟店募集サイトには、「いよいよ…京都市…エリアへの拡大も決まりました!」という文言がありました。
そしてついにロケットナウ公式から
京都では…
10月28日からスタートするという発表がありました。
京都市での配達エリア
京都市には区が11ありますが、その全てが配達エリアとなるようです。
大阪の約1ヶ月後にスタートするとのことで関西展開は順調のようですね〜。
実際に京都にはもう加盟店のシールが貼られている店舗も確認されているようですね!
某ナマステ店にて
はよおこしやす🤗 pic.twitter.com/1Ezz3isHvZ
— さん太🐸🥫🛵@京都 (@santa_09_11) September 24, 2025
京都の配達員登録の注意点
今ロケットナウでは初めての配達で2000円、さらに紹介コードON6THC78で2000円もらえるキャンペーンが行われています。
つまり1回の配達で4000円GETできるってことです。
でも注意点が!
でもこの友達紹介の2000円をもらうには、「会員登録した日を含め14日以内に初回配達を完了」する必要があります。
京都でのサービス開始は10月28日。
序盤は大阪や名古屋ではなかなか注文が来ませんでした。
(私が両都市の実配達で検証済み)
だから京都のフードデリバリー配達員さんは慌てない方がいいです!
ドライバー登録が早すぎるとボーナス報酬分を損する危険があります。
私の場合ロケットナウの会員登録はとてもスピーディーでその日に完了しました。
それで、
ロケットナウの紹介コードを使った登録は10月28日の数日前くらいが一番ベストかと思います。
たった1回の初回配達で4000円!?(初配達2000円+友達紹介2000円)
下記の紹介コードがあると初配達で合計4000円もらえます!
↓ ↓ ↓
ON6THC78
※最初の文字はアルファベットのオーです。
※はじめての配達の前に入力してください。

京都市は今なら特典!
京都市のフードデリバリー配達員さんは10月27日までにロケットナウ配達員登録したほうがいいです。
特典1)単独配達1件あたり報酬600円(税込)保証
特典2)10月27日までに「メイン配達エリア」を神戸市エリア・京都市エリアで登録完了 → 配達10件達成で+5,000円ボーナス💰
という特典です。
このチャンスを逃さないでくださいね〜。
京都のロケットナウが稼げる?
京都の人口は140万人ほどです。
これって結構な人数が住んでいますよね。
さらに京都は外国人にも大人気の観光地です。
最近では外国人の宿泊客数は年間821万人いた年もあったようです。
フードデリバリーではホテルへのドロップも多いですよね。
京都でロケットナウが開始されたら京都の人口+外国人旅行客ユーザー(特にアジア系)の利用者で注文爆増も期待できるのではないでしょうか。
私としてはかなり早い段階で関西エリア制覇にロケットナウが取り組んできたな〜という感想でいい意味で期待を裏切られました。
実は有名求人サイトであるindeedにあった求人にこんなものを発見しました。
参考:https://jp.indeed.com/cmp/(株)pm-Agent-1/jobs?jk=2612e96eae5d07cf&start=0
タイトルは…
「成長中の韓国発企業で飲食店サポート営業」
勤務地は「京都市下京区烏丸塩小路下ル東塩小路町」となっています。
ロケットナウとは書かれていないものの、「韓国発」というワードや、
「革新的なフードデリバリーサービスアプリで飲食業界を変革しています!」
という内容から仕事内容はロケットナウの営業の求人ではないかと推測できます。
そして注目したいのが…
「京都駅エリアや大阪高槻駅エリアの飲食店を営業予定です。」
という文言。
上記からロケットナウが京都市でも京都駅周辺中心で展開していく予定のようですね。
興味のある方はロケットナウの営業職に関わってみるのも面白いかもしれません。
今非常に勢いのあるロケットナウ。
関東→大阪→関西制覇した後は名古屋→福岡?という感じで今後本格的に全国展開をしてUberEatsと戦う展開になるのではないでしょうか。
実はロケットナウの母体クーパンの国である韓国ではUberEatsは2019年に撤退してしまったそうです。
さすがにロケットナウが日本でUberEatsをやっつけてしまったら…配達員にはあまり嬉しくはないかも。
でもいい感じに戦いあって配達員の取り合いになり配達報酬のUPにつながったらデリバリー業界は盛り上がっていきそうですね。
menu、Wolt、出前館など入り乱れてフードデリバリーは新たな戦国時代に突入したのかもしれません。。。
フードデリバリー配達員はフーデリ各社を上手に渡り歩いてこの乱世を生き抜いていきたいですね。
普段配達員をしている方も注文者としてロケットナウで料理を頼んでみることで、お客さまの利用イメージが分かり、高評価を得たり効率よく稼働できるようになると思います。
また注文アプリの紹介をして家族や友人が利用すると1000円分のクーポンももらえるので、お得に食事することができるようにもなりますよ。
ぜひ利用してみてくださいね〜。


コメント